

急な冷え込みにご用心!「温活」整体で巡りの良い身体へ
日中は過ごしやすいのに、朝晩は上着が一枚ほしくなる…
10月はそんな寒暖差が気になる季節ですね。
「なんだか足先が冷たい」「夜、手足が冷えて寝付けない」といった、身体の冷えを感じ始めている方も多いのではないでしょうか。そのサイン、見過ごしていると冬本番につらい不調を引き起こす原因になるかもしれません。
なぜ「冷え」は身体に良くないの?
私たちの身体は、自律神経の働きによって体温を一定に保っています。しかし、一日のうちで気温差が激しいと、自律神経は体温調節に大忙しになり、次第に疲れてバランスを崩しやすくなります。
自律神経が乱れると、血管がキュッと収縮してしまい、血行不良に。温かい血液が身体の隅々まで行き渡らなくなることで、「冷え」を感じるのです。
この血行不良は、肩こりや腰痛、むくみ、だるさ、そして免疫力の低下など、さまざまな不調の引き金になります。本格的な冬が来る前に、身体を内側から温める「温活」を始めることが大切です。
もみ楽の「温活」整体で、巡る身体へ
冷えを感じる身体には、筋肉をほぐして血行を促進することがとても効果的です。
もみ楽の施術では、お客様一人ひとりの身体の状態に合わせて、凝り固まった筋肉を丁寧に、そしてじっくりとほぐしていきます。筋肉が柔らかくなると、血管への圧迫が和らぎ、温かい血液がスムーズに流れ始めます。
特に、「第二の心臓」とも呼ばれるふくらはぎや、大きな筋肉が集まる背中・腰まわりを重点的にケアすることで、全身の血流が促進され、身体が内側からポカポカと温まる感覚を実感いただけるはずです。巡りの良い身体は、冷えだけでなく、つらいコリやむくみの緩和にも繋がります。
お家でできるセルフ温活ケア
施術の効果を長持ちさせ、冷えにくい身体を維持するために、ご自宅でのセルフケアも取り入れてみましょう。
〇 3つの首を温める(首・手首・足首)
〇 シャワーで済ませず、ぬるめのお湯にゆっくり浸かる
〇 生姜や根菜など、身体を温める食材を食事に取り入れる
〇 軽いストレッチやウォーキングで血行を促す
これらのちょっとした習慣が、冬を元気に乗り越えるための大切な土台作りになります。
本格的な寒さが訪れる前に、もみ楽の「温活」整体で身体の芯から温まりませんか?
もみ楽 おすすめコース

お客様ひとりひとりの症状に合わせて、効果的な方法で施術をしていきます。

足の裏、甲、ふくらはぎの反射ゾーンを指で刺激し、むくみ・冷えを緩和させます。

アロマオイルのリラックス効果で体の緊張を解き、こりがほぐされ筋肉を緩めていきます。
こちらもチェックしてみませんか?
もみ楽 あざみ野店スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
もみ楽 あざみ野店 | |
住所 | 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-12-1 松元ビル2F |
電話番号 | 045-904-9941 |
営業時間 |
月・火・木・金・土・日 11:00~22:00 水 11:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
支払い方法 |
VISA/MasterCard/JCB/American Express/Diners Club Suica/PASMO/iD/QuicPay PayPay/LinePay/d払い |